SPORT FOR TOMORROW とは?

スポーツ・フォー・トゥモロー(SFT)は、スポーツを通じた国際交流・協力を通じて、開発途上国をはじめとする世界のあらゆる世代の人々にスポーツの価値やオリンピック・パラリンピック・ムーブメントを広げることをめざした取組です。2014年から2021年の8年間、官民連携のコンソーシアムを形成して活動を行い、204か国・地域における1300万人を超える人々とスポーツの価値を分かち合うことができました。

国際的には、UNESCOのカザン行動計画(2017)や持続可能な開発目標(SDGs)への貢献など、スポーツの力を活用して、持続可能な社会や共生社会の実現に向けた国際的な取組が進められており、日本はこのような国際的な動きをリードする立場から、様々なスポーツを通じた国際交流・協力に一層取り組むことが期待されています。

SFTは、東京2020大会のスポーツ・レガシーを継承・発展させながら、これまでの取組を通じて認識された国内外のスポーツや社会におけるニーズや課題に向き合い、官民連携によるスポーツを通じた国際交流・協力をさらに推進していきます。

カザン行動計画(2017)

カザン行動計画(Kazan Action Plan)は、2017 年に開催された第6回国際連合教育科学文化機関(UNESCO)体育・スポーツ担当大臣等国際会議(MINEPS VI)にて採択された提言。3つの主要政策と5つの行動計画が示された。

3つの主要政策
  1. 万人のためのスポーツへのアクセスに関する包括的な構想の展開
  2. 持続可能な開発と平和に向けたスポーツの貢献の最大化
  3. スポーツ・インテグリティの保護
5つの実行枠組み
  1. 体育・身体活動・スポーツにおける投資について証拠に基づいた議論を提示するための啓発ツールの制作
  2. 体育、身体活動及びスポーツが持続可能な開発目標(SDGs)及びターゲットへのスポーツの貢献を測定するための共通指標の開発
  3. スポーツ・インテグリティの分野におけるスポーツ大臣の介入による包括的な一連の国際指針の策定(スポーツにおけるドーピング防止の国際規約との関係)
  4. 女性・スポーツ・体育・身体活動のための国際モニタリング機関の設置に関する実現可能性の研究の実施
  5. MINEPS VIにおいて策定されたスポーツ政策フォローアップ枠組みのための情報共有ツール開発
参考文献

スポーツとSDGs

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことが宣言されている。

「スポーツ国際戦略の下で行われるスポーツ国際展開において、国連の SDGs との関係では、そもそもスポーツの実施を通じて期待される、SDGs・ゴール3「健康増進」やゴール4 「質の高い教育」への貢献が想定される。それらに加えて、スポーツ国際展開の諸活動を通じて、他分野との連携を果たすことで、ゴール1「貧困対策」、ゴール 2「飢餓対策」、ゴール5「ジェンダー平等」、ゴール8「持続可能な経済発展」、ゴール9「産業と革新」、ゴール10「不平等の縮小」、ゴール11「持続可能な都市や共同体づくり」及びゴール16「平和と公正」に貢献していくことを想定している。また、スポーツ国際戦略に基づく様々なネットワーク構築とそれを生かしたスポーツを通じた SDGs への貢献活動はゴール17「パートナーシップ」に該当すると考えている。なお、スポーツに関する諸活動の中においては、各関係者が、ゴール6「きれいな水」、ゴール7「クリーンなエネルギー」、ゴール12「責任ある消費と生産」、ゴール13「環境保護」、ゴール14「水の下の豊かさ」及びゴール15「陸の豊かさ」に配慮した活動を行うことが求められる。 以上のような形で、スポーツ国際戦略の諸活動が国連の SDGs の達成に向けた貢献を行うように配慮することが求められる。」(スポーツ国際戦略, 2018)

参考文献

SFTの活動領域

スポーツ・フォー・トゥモロー(SFT)では、東京2020大会に向けて、「スポーツを通じた国際協力及び交流」や「国際スポーツ人材育成拠点の構築」、「国際的なアンチ・ドーピング推進体制の強化支援」などに取り組んできました。

2022(令和4)年度からは、SFTでは東京2020大会のスポーツ・レガシーを継承・発展させるとともに、UNESCOカザン行動計画やSDGsなど、スポーツの力を活用して、持続可能な社会や共生社会の実現に向けて進展している国際的な動向を踏まえながら、スポーツの普及・振興やスポーツを通じた社会課題の解決など、さまざまな活動領域での取組を推進していきます。

スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム

スポーツ・フォー・トゥモロー(SFT)は、「スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム(SFTC)」により推進されています。

SFTCは、外務省やスポーツ庁を中心とした「運営委員会委員」と、SFTCの趣旨に賛同しスポーツ国際交流・協力に携わる国内スポーツ関連団体や地方公共団体、民間企業、大学、NGO/NPOなどからなる「コンソーシアム会員」から構成されています。

SFTCでは、その構成員が保有している知見の交換や構成員間の連携協力を促進し、国内外にスポーツの価値を広げるとともに、国内外におけるスポーツを通じたSDGs達成にも貢献することを目指しています。

認定事業

スポーツ関連事業や国際交流・協力事業を実施されている競技団体、NGO・NPO、地方公共団体、民間企業、大学等のみなさまがお持ちのノウハウ・特色を活かした多様なスポーツ国際交流・協力事業を「スポーツ・フォー・トゥモロー認定事業」として実施運営いただく仕組みです。

認定事業実施例

Sport for Tomorrow に参加しよう!

スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアムでは、
SPORT FOR TOMORROWの活動を共に推進いただく
「スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム会員」を募集しています。

入会する

PAGE TOP